スクフェスのユニットの組み方のコツ
「スクフェスのユニットってどんな風に組むのがベストなの?」
・・・と疑問に思っている方に向け、スクフェスのユニットの組み方のコツを解説します。
スクフェスのユニットは、基本的に「自動編成」で、
- スマイル
- ピュア
- クール
それぞれのユニットを1つずつ作れば、ほぼ最適なユニット編成になります。※楽曲の属性によって、ユニットを使い分ける。
しかし、自動編成した場合、絆補正は考慮されず、元のスマイルPやピュアP、クールPの高い部員から順にユニットに組み込まれてしまいます。
なので、一度自動編成した後に、絆補正も含めて一番属性Pが高くなるユニット編成にブラッシュアップしましょう。
絆補正の意味が分からない場合は、スクフェスの絆補正とは?の記事をご参照ください。
事例
例えば、私が自動編成で「クール」を選択した場合、下記のユニットになります。
このユニットだと、センタースキルや絆補正を含めるとクールPが43620。
しかし、このホノカチャン(クールP:3900)よりも・・・
下記のエリーチカ(クールP:3795)を入れた方が、クールPが44044と高くなります。
え?ホノカチャンの方がクールP高いはずなのに、どうしてこうなるの(・8・)?というと・・・
これは、元のクールPだけだとホノカチャンの方が高いけど、絆補正も含めるとエリーチカの方が高いため、起きる現象です。
部員 | クールP | 絆補正 | 合計 |
---|---|---|---|
ホノカチャン | 3900 | 200 | 4100 |
エリーチカ | 3795 | 735 | 4530 |
このように自動編成だと、絆補正が計算に入っていないため、ベストの一歩手前の編成になってしまう事があります。
なので、一度自動編成した後に、絆補正も含めて一番属性Pが高くなるユニット編成にブラッシュアップしましょう・・・という事でした(^^)